Wednesday, February 27, 2013

コロンビア大学生の俳句

毎年日本語を勉強しているコロンビア大学生は俳句を作るそうです。そして、ちょっとその俳句を読んで、次の3つは一番好きなものです。

1)新雪の 静かな明かり キラキラと
多分この俳句は雪が降ったばかりの時書かれて、作者はその情景はとてもきれいだと思いました。この俳句を読むと、夜に雪が降っていましたが日の出までに晴れて、日の光は雪に反射されています。それに、雪が降りましたから、詠まれている季節はぜったい冬です。

2)ポケットに 入れたチョコレート もう解けた
この俳句はおもしろいから好きです。作者はちょっと前にチョコレートをポケットに入れましたが、夏で暑いですから早く解けてしまいました。食べようとする時、チョコレートを出しましたが、もう解けていましたから食べられなくて、悲しくなりました。

3)うちの猫 冬の寒さで 暖かい
ネコじゃなくて犬だったら、僕もこれを感じたことがあります。冬は寒いですから、ネコや犬をハグして、暖かくなります。そして、その時暖かくてうれしいですから眠くなってしまって、お昼寝してしまいます。

そして、これはコロンビア大学生の俳句以外のことなんですが、ウェブでおもしろい英語の俳句を見つけたんです。(≥v≤)

この絵はここから:http://consumedbywanderlust.wordpress.com/2011/02/19/follow-up-dissertation-haiku/

Monday, February 25, 2013

アーサー・ビナード

アーサー・ビナードさんは1967年ミシガン州で生まれました。コルゲート大学で英語の文学を勉強して、日本に興味を持つようになりましたから、英語でも日本語でもいろいろな詩やエッセイを書いています。ビナードさんの詩は本に集められて、「つりあげては」という本のおかげで2001年に中原中也賞をもらいました。また、2008年に山本健吉賞をもらいました。

今ビナードさんは東京の近くにある板橋に住んでいて、日本語でいろいろな欄を書いています。そして、どうして初めに中国じゃなくて日本に興味を持つようになったかというと和食が好きだからだそうです。

Monday, February 18, 2013

英語のミーム



自然の意味

僕にとって自然は「平和」の意味を持っています。どうしてかというと、僕はたくさんストレスがある時少し外で歩きながら音楽を聞きます。きれいな自然の風景を見ると、僕のストレスが下がります。すてきな風景を見ると平和になります。それに、時々テクノロジーのせいでストレスが増えるので、テクノロジーのないの自然は平和だと思います。社会は少しうるさいだけど、自然のところは静かでリラックスできます。


Monday, February 11, 2013

宇宙の声とドラマ

時間があれば、僕は「宇宙の声」という小説を呼んでいます。とても面白いですが知らない単語や漢字は多いです。主人公はミノルという少年とハルコという少女で、そのふたりは宇宙に興味を持っています。そして、ある日に、テストをパスして、宇宙の生活ができるようになって、宇宙の基地に行きます。

でも、最近あまり時間がありませんから、まだあまり読んでいません。

毎日、ちょっとお昼休みがあって、その時よく部屋に帰って、お昼ご飯を食べながら、「日本人の知らない日本語」というドラマを見ます。そのドラマはすごく面白くて、ちょっと前に楽しいエピソードを見ました。そのエピソードでバイト敬語という話し方が出てきました。それは何かというと、アルバイトしている店員がよく使う敬語です。でも、実はバイト敬語は正しくないそうです。例えば、バイト敬語で「こちら、ハンバーガーになります」というんですが、正しいのは「こちら、ハンバーガーでございます」。

本当に面白いですから、よかったらぜひ見てください!

松尾芭蕉と小林一茶

松尾芭蕉は江戸時代の一番有名な俳諧師で、今も一番上手な俳諧師だったとされています。松尾芭蕉は若い時から俳諧を書いて、江戸に行ったらすぐ全国で芭蕉の名前は知られていました。でも、江戸を出て、田舎で歩きながら自然の影響を受けて俳諧を書きました。だから、松尾芭蕉はよく自然のことについて書きました。

小林一茶は江戸時代の後半に生きていて、一茶だけで知られていました。三歳の時、一茶のお母さんが亡くなって、五歳の時、お父さんがまた結婚しました。そして、おばあさんが亡くなったら、一茶は田舎で散歩するようになりました。それで、江戸に行って、俳句の勉強しました。でも、出身に帰ったら、生活が苦しくなりました。結婚して、子供が三人生まれましたが、子供も奥さんも亡くなりました。

Friday, February 8, 2013

石ノ森章太郎

実は、調べる前に石ノ森章太郎はだんな人か全然知りませんでした。でも、調べたら、石ノ森氏が子供の時の好きなアニメを書いたことを読んで、少し驚きました。石ノ森氏は「サイボーグ009」という漫画を書いて、あとでその漫画はアニメ化されました。でも、石ノ森氏の有名な漫画は「サイボーグ009」だけでなく、「スーパー戦隊」や「がんばれ!!ロボコン」でもあります。

この絵はhttp://plaza.rakuten.co.jp/realistmodeler/diary/201007240000/から

石ノ森氏の漫画は全部スーパーヒーロの話で、1963年に書かれた「サイボーグ009」は初めの日本製のスーパーヒーロチーム。それから、似ている漫画やアニメは少しずつ人気があるようになってきました。今、石ノ森氏の漫画から影響を受けた漫画やアニメがたくさんあって、石ノ森氏の漫画はまだとても人気があります。

Monday, February 4, 2013

日本語のミーム

ミームを作りました!\(^o^)/

グーグルを使ってこれを作ったんですが。。。笑

 

これと上のミームは一緒に作りました。 両方は四年生で一年生と話しています。

時々彼女と英語でも日本語でも話しますから、これを作りました。

皆さんミーム分かりますか。知らないミームがあったら、このウエッブサイトは役に立つかもしれません。

Friday, February 1, 2013

生け花の作り方

南山大学で生け花の授業を取りましたから、今日生け花の作り方を教えます。生け花はきれいで生け花を作ると落ち着きますから、とてもいいと思います。色々なスタイルがありますが、僕は直立型を教えます。じゃ、始めましょう!

僕が作りましたよ!\(^o^)/

作る前に下のもの集めます。
1)花(3つのタイプ、1つだけは咲いている花)3個ずつ
2)はさみ
3)生け花の花器(かき)
4)剣山(けんざん)

まず、花器に水を入れて、花器の右側に剣山を置きます。咲いている花の3個から一番きれいなものを選んで、それを花器の長径+高さと同じぐらいに切ります。それで、剣山の後ろの左に立てて、ちょっと前に傾けます。次に、咲いている花をもう1個前の咲いている花の長さの3分の2に切って、それを剣山の前の左に立てて、45度前に傾けて30度左へふります。そして、2番目の咲いている花と同じように、3個目の咲いている花を1個目の咲いている花の半分に切って、剣山の前の右に立てて、60度前に傾けて45度右へふります。

それから、残っている花を1個選んで、それを1個目の咲いている花の約4分の3〜3分の2に切ります。そして、1個目の咲いている花の前の右に立てて、ちょっと前に傾けます。また、他の花を1個目の咲いている花の約2分の1〜3分の1に切って、2個目の咲いている花の右に立てて、深く前に傾けます。次に、花をもう1個1個目の咲いている花の半分ぐらいに切って、1個目と2個目の咲いている花の間に立てて、ちょっと前に傾けます。

最後に、まだスペースがあれば、残っている花を好きなように切って、そのスペースに立てます。でも気をつけて!花が多すぎるとあまりきれいじゃなくなってしまいます!満足したら。。。
☆出来上がり!☆

始めは難しいですが、たくさん練習をしたら、上手に生け花ができるようになり、生活は平和になって、家はきれいになります。

あぁ、きれいですね。。。

みむ、直してくれてありがとう!